1. トップページ

ログイン後、トップページが表示されます。

現在登録されている ConnectionID 一覧、インテリレポート 他製品の最新情報、お問い合わせリンクが表示されます。ConnectionID の名称を選択すると、対象のレポートサイト のダッシュボード画面に遷移します。

サポート・問い合わせの右端の「→」ボタンをクリックすると、詳細画面に遷移します。

 
2. サービス 

サービスメニューを開き、「インテリレポート」を選択します。

サービスメニューを開くと、インテリレポート他製品一覧が表示されます。

「インテリレポート」を選択すると、現在登録されている ConnectionID 一覧が表示されます。

ConnectionID の「名称」をクリックすると、対象のレポートサ イトのダッシュボード画面に遷移します。
※ConnectionID を追加したい場合は、サポートデスクまで ご依頼ください。

3. ユーザー管理

ユーザー管理メニューから、全体管理者およびインテリレポート管理者を発行します。

ユーザー管理メニューを開くと、以下4つのメニューが表示されるので、選択します。

  • 全体管理者一覧
  • インテリレポート管理者一覧
  • 全体管理者新規登録
  • インテリレポート管理者新規登録

< 全体管理者一覧>

全体管理者アカウントの一覧が表示されます。アカウント情報の「編集」および「削除」が可能です。

※現在ログイン中のアカウントについては、削除および無効にすることはできません。

※初回は、弊社が発行した全体管理者のみ表示されます。 以降は、お客様が自由にアカウントを発行可能です。

< 全体管理者アカウント・編集>

選択したアカウント情報の設定内容を変更し、「変更を保存」をクリックします。変更内容を破棄する場合は、「一覧に戻る」をクリックします。

※「パスワード」欄は、パスワードを変更したいときのみ、入力します。

※「無効」に設定したアカウント、もしくは有効期限を超過したアカウントは、レポートサイトにログインできなくなります。

< 全体管理者アカウント・削除>

選択したアカウント情報を削除する場合、「削除」をクリックします。
削除しない場合は、「一覧に戻る」をクリックします。

< インテリレポート管理者一覧>

インテリレポート管理者アカウントの一覧が表示されます。 アカウント情報の「編集」および「削除」が可能です。

※初回接続時は、インテリレポート管理者アカウントは存在していません。お客様が自由にアカウントを発行可能です。

<インテリレポート管理者アカウント・編集>

選択したアカウント情報の設定内容を変更し、「変更を保存」をクリックします。変更内容を破棄する場合は、「一覧に戻る」をクリックします。

※「パスワード」欄は、パスワードを変更したいときのみ、入力します。

「コネクション ID」欄は、対象アカウントが閲覧可能な ConnectionID を選択します。

※「無効」に設定したアカウント、もしくは有効期限を超過した アカウントは、レポートサイトにログインできなくなります。

< インテリレポート管理者アカウント・削除>

選択したアカウント情報を削除する場合、「削除」をクリックします。
削除しない場合は、「一覧に戻る」をクリックします。

< 全体管理者新規登録>

全体管理者アカウントを新規作成します。設定情報は、後から編集可能です。 ※同一アカウントを登録することはできません。

※「無効」に設定したアカウント、もしくは有効期限を超過しているアカウントは、レポートサイトにログインできません。

< インテリレポート管理者新規登録>

インテリレポート管理者アカウントを新規作成します。設定情報は、後から編集可能です。
対象アカウントが閲覧可能なConnectionIDを選択します。

※同一アカウントを登録することはできません。

※複数のConnectionIDを閲覧可能にしたい場合は、同一ユーザーIDを再度新規登録してください。

※「無効」に設定したアカウントは、レポートサイトにログインできません。

4. オプション

オプションメニューから、監査ログ対象設定を行います。ConnectionID に紐づけるサイトコレクションを設定します。

オプションメニューを開くと、監査ログ対象設定メニューが表示されるので、選択します。
監査ログ取得中の ConnectionID 一覧が表示され、「対象ログ種別設定」メニューが表示されます。

SharePointがログ取得対象の場合は、更に「SharePointフィルター設定」メニューが表示されます。

「対象ログ種別設定」から、ログ取得対象のOffice365製品を選択します。
「SharePoint フィルター」設定から、対象となる
SharePoint内のサイトコレクションIDを指定します。

※アクセスログについては、SharePoint アプリの設定画面(ConfigForm)からログの格納先ConnectionIDを指定してください。

< 対象ログ種別設定>

監査ログの取得対象を「SharePoint」「OneDrive」から選択します。
対象 ConnectionID の設定内容を変更し、「変更を保存」をクリックします。

変更内容を破棄する場合は、「キャンセル」をクリックします。

対象 ConnectionID に紐づけるサイトコレクション ID を入力 し、「追加」をクリックします。
サイトコレクション ID の追加は、複数回実行できます。 追加後、「変更を保存」をクリックします。 変更内容を破棄する場合は、「キャンセル」をクリックします。

※サイトコレクション ID の指定がない場合は、すべてのサイトコ レクションがログ取得対象になります。

※サイトコレクション ID が不明な場合は、Office 365 セキュリティ/コンプライアンス センターから監査ログを閲覧していただくことで取得可能です。 <https://protection.office.com/>

5. サポート

サポートメニューから、製品情報サイトとお問い合わせフォームを開きます。

「メッセージ」を開くと、各製品の最新情報を表示します。 「お問い合わせ」を開くと、問い合わせフォームに遷移します。 トップページに表示される項目の右側にある「→」から開いた場合も、各画面に遷移します。

<メッセージ>

インテリレポートや他製品のアップデート情報や、エラー情報などを公開します。

<お問い合わせ>

インテリレポートに関するお問い合わせにご利用ください。 お問い合わせフォームに内容を記載し、[ 送信 ]をクリックする と、サポートデスクにメールが送信されます。

※監査ログ連携を行う場合は、別紙「インテリレポート Office 365 監査ログ連携機能アクティブ化マニュアル」をご参照の上、必要な情報をご送付ください。

※添付ファイル名に、全角文字は使用できません。